Archives

You are currently viewing archive for August 2012


夏休みもあとわずか。
東京からの日帰り圏で涼を、と箱根をドライブされたかたも
多いのでは?

先月下旬、箱根への出張ついでに湿生花園に寄った。


搭ケ岳を渡ってくる風に涼しさは感じるけれど、カルデラ湖の名残
である仙石原は木陰から出ると蒸し暑いことこの上なく、とまらない
汗にタオルハンカチが手放せない。
この日は東京も猛暑日を記録したと後で知った。

スカシユリ。ヒョウモンチョウ。

木陰ばかり選んで歩くうち、水辺でシシウド発見。原始的な姿に
感動し、元気も出たが…。


風景が靄にかかったように見える。湿度で曇ったのはカメラのレンズ、
それとも私の眼!?
まさか熱中症なんてとは思いながらも、2本目のペットボトルを飲み干し、
日盛りの木道に出るのはやめた。


何やら展示物の野外ブースを見つけて近寄ると…。
「夏の企画展 世界の食虫植物展」だそうな。観察できるよう、ルーペも
添えてある。
ミミカキグサにムシトリスミレ。

ウツボカズラ。生々しい…。

ハエトリソウには注意書きが。人間が介在し過ぎると疲れて死んで
しまう。

キャッチした虫を最終的に養分としてとりこむまでが観察できる
仕組み。
常に虫たちが寄ってくるわけではない。
じっとその時を待って効率よく食事をする花たち。
さまざまな色やかたちのものがあり、なかなかに見応えがあった。

丸い穴に顔を入れて記念写真?書き割りはご愛嬌。


31日まで開催。あと5日…ちょっと古い情報で申し訳ないm__m。

ポスターは、妖しさ漂うアールヌーヴォー風でした。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

この日は「リゾート物件情報」秋号の「マンション比較表」の
取材。

1970年代と1980年代に地元の老舗建築会社が仙石原エリアに
分譲した「箱根ヴィレッジ」と「ニュー箱根ヴィレッジ」と、
それぞれに個性ある2件をピックアップ。

どちらも他の大手分譲のマンションとは一線を画す庭園風な
敷地に建ち、それから、それから…?
詳しくは、9月5日発売の雑誌をぜひご覧ください。



カテゴリー: 風景
記入者: koba

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




明石にある「日本標準時子午線」は有名だが、
東京都内にも、同じように有名になっていいのではないかと思う場所がある。

ロシア大使館の裏手、手前の外苑東通りでは警官輸送車が止まっていたり、
警備ボックスが何ヶ所も設置されている、物々しい通りを入った突き当たり
アメリカンクラブの先にある「日本経緯度原点」だ。
(東京都港区麻布台2丁目18番1)
日本経緯度原点の看板

日本経緯度原点(にほんけいいどげんてん、Japan Geodetic Datum)とは、
日本国内の測量の基準点で、
国土地理院の地形図を作る際の経緯度は、ここが基準になっている。
地図に引かれている東経135度の子午線も、
かつてはここから三角測量を繰り返して測ったものだったということだ。
(ちょっと想像しただけでも、気の遠くなるような地道な作業だ)



ここにはかつて、東京天文台(現:国立天文台)の「子午環」が置かれていた。



1874(明治7)年、この麻布台に海軍観象台が置かれ
のちに、東京帝国大学付属東京天文台が置かれた。
この東京天文台も関東大震災で経緯度原点となっていた子午環も大破し、
現在の三鷹へと移転したのだそうだ。
子午環跡は国土地理院が日本経緯度原点として引き継ぎ、現在に至っている。



現在の原点の経度、緯度及び方位角の数値は、
最新の宇宙技術を用いて定めたものだ。

経度 東経 139°44′28″.8869
緯度 北緯  35°39′29″.1572
方位角    32°20′46″.209

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の影響による
地殻変動が観測されたため、平成23年10月21日に、上記の数値に改定された。




ちなみに
現在この隣地が売りに出ているので
お金と勇気のある方は、入札に参加してみてはいかがだろうか?

 平坦地

(時々、手前の外苑東通りが抗議団体が来ないよう封鎖されるので、
生活するにはちょっと不便かもしれないが・・・)
カテゴリー: 風景
記入者: cats

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年08月 18日

 佐野 森田屋総本店


関東エリアのご当地ラーメンのひとつ、佐野ラーメン。

地元に住む知人に教えてもらった店が、
森田屋総本店だ。
昼時にはいつも行列ができる

昼時にはいつも行列ができる人気店で、
店の外にも、青竹で麺を打っている音が聞こえてくる。

ちょうど店内に入った時に、打ち終わってしまい、
残念ながら麺を打つところは撮影できなかった。
店頭では麺を打っている手打ち麺

メニューは中華そばとチャーシューメンのみ。
メニューはいたってシンプル

ライスや餃子くらいあっても良さそうだが、ラーメン以外何もない。
かなり利益率が高そうな店だな、と思いながら、
チャーシューメンを注文した。

チャシューメン

澄んだスープの上に、厚めのチャーシューがのっている。
大盛りと間違ってないかと一瞬思ったほど麺もびっしりと入っていて、
かなりのボリュームだ。

澄んだスープと厚めのチャーシュー

スープは癖のない醤油ベースで、見た目よりしっかりとした味付けだ。
厚く切られたチャーシューは、よく煮込まれているのか、とても柔らかい。
メンマもさりげなく美味しかった。
そして、店自慢の青竹手打ち麺は、
見た目、稲庭饂飩に縮れが入ったような太さの平打の麺、
しっかりした歯ごたえとツルツルしたのどごしで、食べていて楽しくなってくる。

麺がツルツル

最初見た時は、食べきれるか心配だったが、
そんな心配は無用だった。

食べ終える頃にはすっかり佐野ラーメンファン(森田屋ファン?)となってしまった。



森田屋総本店のサイト

カテゴリー: グルメ
記入者: cats

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




大室山の麓を通っていると
手打ち十割そば『蕎仙』の看板を目にしたので行ってみた。

蕎仙蕎仙

ここのウリは北海道幌加内産の蕎麦を天城の伏流水で打った
十割蕎麦とのことなので、盛りそば(800円)を注文してみたら、
極細のそばが出てきた。

もりそばの大盛りもりそばの大盛り

茹でる時間はわずか5秒でコシが自慢だそうだが、
食べてみたら、それほどコシがあるとは思えなかった。
また、そばそのものの味は美味しいのだが、
そばが極細の割にはそばつゆの味が濃すぎて塩辛過ぎた。

極細の麺極細の麺

食べログでは評価が高いようだが、私の好みの味ではなかった。

ワサビは当然本ワサビワサビは当然本ワサビ

さらに、薬味のワサビが本ワサビなのは伊豆では珍しくないのだが、
「本ワサビなので、蕎麦に直接つけて召し上がってください。」
と食べ方まで指示してきたのは気に入らなかった。

残念。



現地調査後は河津町にある民営の温泉施設
『伊豆見高入谷高原温泉』(いず・みだか・いりやこうげん・おんせん)へ
行くことにした。

伊豆見高入谷高原温泉 おとこ湯入口
伊豆見高入谷高原温泉

河津には町営の立ち寄り温泉施設が2箇所あるが、
民間の施設はどうだろう?と思って行ってみたのだが、
入浴料が500円と安いので期待はしていなかった。

入ってみると建物はまだ新しくてきれいだったが、
内湯だけの施設で、浴室も浴槽も狭かった。

内湯 洗い場
きれいな内風呂

湯舟は5人位で満員になりそうで、
湯舟から上がって休憩するようなスペースもない。
お湯は掛け流しで気持ちがいいのだが、
熱いのでゆっくりと浸かってはいられない。
一度、お湯から上がって休憩しようにも場所がないので
早々に上がる事にした。

やはり、千円払っても町営の施設の方が良かったなと思った。


カテゴリー: 温泉
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




大田原の法務局から那須高原へ向かっていると
西那須野のインター近くで十割そばの看板が目に付いたので寄ってみた。

そば屋 店内

メニューを見て皿そばの大盛り(1100円)を注文したが
山形県で良く見かける板そばもあったので、
今回が美味しかったら次回には板そばににしようと思った。

皿そばの大盛 味はいい
皿そばの大盛り

メニューメニュー

メニューには会津山都産の十割そばで、腰がありのど越しが良いそばだと
書いてあったが、食べてみると味は悪くないが、
コシがあるというのには疑問符が付く感じだ。
店内のいたるところで十割そばを強調しているが、
手打ちとはどこにも書いていない。
おそらく機械で打っているのだろうと思うが、それがコシのない原因か? 
もう一度来ようと思うかどうか微妙なところだ。



那須から羽鳥湖の調査が終わって温泉を探していると、
羽鳥湖の新しい分譲地「レジーナの森」に彩光の湯という
日帰り温泉施設ができていたので入浴することにした。

採光の湯彩光の湯

流石に新しい施設なので清潔で気持ち良く浸かることができた。

岩風呂 寝湯
岩風呂                    寝湯

壷湯壷湯

掛け流しではないので私は浸からなかったが
露天風呂も岩風呂、寝湯、壷湯と揃っており、
他に水着が必要だがガーデンスパやプールも利用できるので、
入浴料の1200円は時間のある人には高くないと思う。




カテゴリー: 温泉
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年08月 06日

 木曽福島  二本木の湯


木曽開田高原の調査の前に木曽福島の町で昼食を取ることにした。

木曽福島には有名な蕎麦屋さんが二軒あるが、
その内の一つ、『とちの屋』さんへ行ってみた。

店は市街地のはずれにある 囲炉裏のある古い造り
店は市街地のはずれにある   囲炉裏のある古い造り

この店は地元の人達に評判が良く、この日も町内のお客さんで賑わっていた。
古民家を改装したような古めかしい店内で、そばを打つのも、
それを運んでくるのも結構なお年寄りだ。
テーブルや椅子・食器類も古いが、そばは打ちたてでつやがある。
細打ちだがコシがあって喉ごしが良く非常に美味しかった。
そばつゆもタップリ浸して食べても丁度良い味加減で化学調味料は
一切使っていない素朴な味がうれしい。

なみもりは2枚、大もりは3枚 細打ちだがコシがある
なみもりは2枚、大もりは3枚   細打ちだがコシがある

もりそばが一人前1000円で大盛りが1400円は安くはないが
地元産のそばにこだわり、手打ちされているので仕方がないかと思っている。

そば以外のメニューは天ぷらだけだ。そば以外のメニューは天ぷらだけだ。

このところ蕎麦屋さんには恵まれていて嬉しい。


調査後は開田高原にある温泉『やまゆりの湯』はパスして
木曽福島にある『二本木の湯』へ浸かって行くことにした。

二本木の湯 二本木の湯エントランス
二本木の湯              二本木の湯エントランス

ここは五人位が浸かるといっぱいになってしまう小さな内湯があるだけの
施設だが、含二酸化炭素・カルシウム炭酸水素塩冷鉱泉という
希少な泉質のお湯がセールスポイントだ。

内湯だけの施設だ 赤褐色のお湯が掛け流しにされている
内湯だけの施設だ          赤褐色のお湯が掛け流しにされている

空気に触れると赤褐色となるのが特徴のお湯で、
湯舟の表面を見ると小さな泡がぷつぷつと弾けているのが良く分かる。
浸かっていると、この小さな泡が肌にまとわりついてきて、
体中の表面が泡だらけになる。
神経痛や筋肉痛・間接痛などに効能があるとのことだが、
効きそうな気がする。

湯舟の底から炭酸が・・・湯舟の底から炭酸が・・・

窓から木曽山脈の主峰『木曽駒ケ岳』を眺めながら掛け流しのお湯に
のんびり浸かっているだけで、今日の疲れが飛んでいきそうな気がした。

毎週木曜日が定休で、営業時間は午前10時から午後7時まで。
入浴料金は大人600円。
カテゴリー: 温泉
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ